2009年05月26日

バックミラー脱落

愛車のMG-Fに乗り込んだところ、バックミラーが脱落してぶら下がっていました。以前、netの掲示板等でバックミラーの脱落について書かれていたのを読んだことがあったので、覚悟はしていましたが、ついにきたかという感じです。急遽、バックミラーをぶら下げたまま、接着剤を買いに近くのホームセンターへ。「耐衝撃」と書いてある瞬間接着剤を購入し、修理しました。
20090526162652.jpg
金属製の台座に買ってきた接着剤を塗布し、ガラス面に接着して、待つこと2、3時間。バックミラーを台座にはめ込んで、修理完了。バックミラーは意外と重量があるので、また落ちないかちょっと心配ですが、これで様子を見てみます。
[before]
20090526160851.jpg
[after]
20090526161015.jpg
posted by 雨川 充宏 at 17:07| Comment(0) | TrackBack(0) | MGF

2008年06月02日

MGFの洗車

MGF0793.jpg
昨日の日曜日は、良い天気だったのと、息子がカゼをひいて出かけることができなかったので、久しぶりに車を洗いました。この車はMGFという名の車で、イギリスのMGローバーという自動車メーカーが造ったもので、1996年製です。残念ながら、このMGローバー社は2005年に経営破綻してしまい今は存在しません。ですので、故障等のメンテナンスに関してはある程度のリスクを伴います。エンジンは1800ccのローバー製K型エンジンと呼ばれるもので、初期型のロータスエリーゼにも搭載されていました。それをミッドシップに搭載した2人乗りのオープンカーです。決して速い車ではありませんが、なかなか運転の楽しい車です。
この車は昨年の8月に購入したのですが、今年の1月には足回り左リアのハイドラガスシステムの液漏れをおこし、左側が超シャコタン状態(タイヤとホイルハウスの隙間が1cm)になり、自走不可能という状態に陥りました。この時は、ネットの情報を駆使し、中古部品を見つけ、なんとか丸1日掛かって自力で修理することができました。下の写真が取り出したハイドラガスユニットで、右側の方から液漏れを起こしている様子がわかると思います。今後は、あまり重大なトラブルに見舞われないことを祈っています。
nChjbg0521.jpg
posted by 雨川 充宏 at 10:44| Comment(1) | TrackBack(0) | MGF