2008年06月25日

Puu-House 竣工間際

P1000947.jpg
外壁のジョリパットが吹き付けられました。おかげで大分雰囲気が変わって、完成のイメージに近くなりました。また、南面では桧材でウッドデッキを造っています。これも、外壁と同じVATONのダークブラウン色で塗る予定です。内部では設備機器や照明器具、そして家具を取り付けています。6/28、29のオープンハウスに向けて、急ピッチで工事が進んでいます。
オープンハウスでの見学希望の方は、メールまたはお電話にてご連絡ください。
posted by 雨川 充宏 at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | Puu-House

2008年06月22日

Puu-House オープンハウス開催

P1000839.jpg
建て主様のご厚意により、ひたちなか市三反田地内にてオープンハウスを開催することができました。周辺を自然に囲まれた敷地に建てられた、4世帯という大家族が住むための住宅です。見学をご希望の方は、メールまたはお電話にてご連絡ください。折り返し案内をお送りします。

開催日時:2008年6月28日(土)、29(日)
開催時間:午前10時〜午後5時
連 絡 先:雨川建築設計室
     e-mail)amekawa-archi@io.ocn.ne.jp
     TEL)029-276-0237
posted by 雨川 充宏 at 17:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Puu-House

2008年06月02日

MGFの洗車

MGF0793.jpg
昨日の日曜日は、良い天気だったのと、息子がカゼをひいて出かけることができなかったので、久しぶりに車を洗いました。この車はMGFという名の車で、イギリスのMGローバーという自動車メーカーが造ったもので、1996年製です。残念ながら、このMGローバー社は2005年に経営破綻してしまい今は存在しません。ですので、故障等のメンテナンスに関してはある程度のリスクを伴います。エンジンは1800ccのローバー製K型エンジンと呼ばれるもので、初期型のロータスエリーゼにも搭載されていました。それをミッドシップに搭載した2人乗りのオープンカーです。決して速い車ではありませんが、なかなか運転の楽しい車です。
この車は昨年の8月に購入したのですが、今年の1月には足回り左リアのハイドラガスシステムの液漏れをおこし、左側が超シャコタン状態(タイヤとホイルハウスの隙間が1cm)になり、自走不可能という状態に陥りました。この時は、ネットの情報を駆使し、中古部品を見つけ、なんとか丸1日掛かって自力で修理することができました。下の写真が取り出したハイドラガスユニットで、右側の方から液漏れを起こしている様子がわかると思います。今後は、あまり重大なトラブルに見舞われないことを祈っています。
nChjbg0521.jpg
posted by 雨川 充宏 at 10:44| Comment(1) | TrackBack(0) | MGF